aztv.jp

全国のタウン情報を地図検索からお探し下さい!
MACHINEは走る芸術 【1992年式 KAWASAKI GPZ900RA9】 整備誌
GPZ900R エンジン クランクケース(クラッチ)分解編
GPZ900R クランクケース降ろし
ついに、とうとう、やっぱり、クランクケースを車体から取外しました。
折角エンジン腰上をフルオーバーホールしているし、ピストンも大きくして排気量増大させますから。
今までのクランクシャフトメタルやコンロッドメタルをそのまま使って排気量増大させるのは余りにも危険すぎますからね。
徹底的に分解・点検・洗浄・交換・組み付けをしていきます。
GPZ900R クランクケース作業テーブルに載る
作業用テーブル。これは作業中の工具や部品を置くのに使用している自作テーブルです。
その上にクランクケースを載せましたので簡単に移動ができ、作業はすこぶる良好になるはずです。
GPZ900R クランクケース右側(クラッチ)分解
クランクケースの右側にクラッチがあります。クラッチカバーを外すとクラッチホルダーに収まったクラッチプレートが見えます。
GPZ900R クラッチ板
クラッチプレートです。材質のことなるプレートが交互に何枚も入っています。
組み付け時はオイルをたっぷりと塗布し組み付け方向を間違えないようにしなければなりません。

組み付いていたモノをただ外すのではなく、順番通りに向きも確認しながら取り外し且つ写真に撮っておくと組み付け時に悩まなくて済みますよ!
GPZ900R クラッチプレート取り外し
ホルダーだけの状態。
GPZ900R クラッチホルダー取り外し
クランクケースからクラッチホルダーを外します。
GPZ900R シフトカバーの取り外し
このボルト達がまた!どうしてというくらい硬く固着しています。いつもオイルレベルを除いていた点検窓がついているこのカバーを取外すと云うことは・・・内側に進入すると云うことです!
GPZ900R シフトカバーの取り外し
画像左端が『パルシングローター』これで点火時期の信号を拾っています。真ん中の窪みにはオルタネーター(発電機)がつきます。そして今回取外したシフトカバーの内側です。デカイボールベアリング部は『ドライブスプロケット』が付きここにチェーンが掛けられます。
その下に見える『カニの爪』みたいなところ。これはギア(シフト)チェンジをするところです。
GPZ900R オイルパン
ものすごいヘドロが堆積しているかも・・・と覚悟していたのですが、たいしてありませんでした。
画像程度の汚れです。ウェスで簡単に汚れは取れましたから。
やはりこまめなエンジンオイル交換はエンジンにとってものすごくいいことなんです。
GPZ900R クランクケース下側
オイルパンを取外したクランクケース底部です。
金網フィルターには液体ガスケットのカスが少々付着していましたのでピンセットを用いて全部除去。
このあたりの部品達はほとんど『ハメコミ式』でした。
GPZ900R クランクケース上下割
クランクケースの合わせ面から上下に分割しました。もう、ドキドキですよ!
GPZ900R ロアケース
ロアケース側にシフトフォークやスターターワンウェイクラッチや二次バランサーが付いています。
<< メインページへ
Copyright (C) ロコネット All Rights Reserved.
当サイト内に掲載してある全ての情報(画像、動画等も含む)について、商用利用目的で引用・流用することを禁止します。