MACHINEは走る芸術 【1992年式 KAWASAKI GPZ900RA9】 整備誌 |
GPZ900R エンジン クランクケース(ミッション)分解・組み付け編 |
GPZ900R アッパーケース
アッパーケース側にクランクシャフトやミッションが取付けられています。
もうここまできたら開き直りです!ガンガン行きます。
|
GPZ900R ミッション
ミッションは2種類あります。これはメインシャフト。2種類あっても組み付ける位置は間違いようがありません。
|
GPZ900R メインシャフト分解
メインシャフトに組み付けられている各ギアを取り外し、ギア山を点検。側面にクラックがないかなど注意深く点検します。サークリップやベアリングは新品に交換。
|
GPZ900R カウンターシャフト分解
カウンターシャフトもバラバラに分解して点検し組み付け。
|
GPZ900R クランクシャフト取り外し
コンロッドとともにクランクシャフトは抜けてきます。重量物なので落下に注意して作業します。
|
GPZ900R コンロッドメタルクリアランス測定
『プラスチゲージ』と呼ばれる一発使い捨てのシックネスゲージ。樹脂で出来ていてそれが潰れた幅でクリアランスを代用するゲージです。
これを用いてコンロッドメタルやクランクシャフトのメタルの選定を行います。
間違いなく今まで使用してきたメタルは摩耗していますので再利用はできません。
|
GPZ900R クランクシャフト芯振れテスト
ダイヤルゲージを用いて、クランクシャフトのみをアッパーケースにセットし、手で回転させます。
この時クランクシャフトの軸上にダイヤルゲージの測定子をセットしていますから、芯がずれていたら指針が振れるはずです。
このクランクシャフトは合格です。まったくダイヤルゲージの指針は振れませんでしたから。
|
GPZ900R バフ研磨済コンロッド
研磨しましたよ、コンロッド。硬いから磨くのが大変です。でもこれで表面のクラックが入りにくくなったし耐久性は向上しました。
|
GPZ900R 重量合わせ用天秤
並列4気筒だから#1と#4、#2と#3はそれぞれ位相差360°です。
4サイクルエンジンですから『吸入→圧縮→爆発→排気』の4行程を各気筒のいずれかが行っています。つまり『#1が吸入』の時『#2は排気』、『#3が圧縮』で『#4が爆発』になるのです。
#1と#4が同じ動き、#2と#3が同じ動きをするのが並列4気筒エンジン。
ですからそれぞれのグループの重量バランスを合わせて、最終的に全ての重量を合わせるわけです。
『バランス』を合わせればいいので精密秤は必要ありません。
廃材を用いて天秤を作ります。
|
GPZ900R シフトドラム
シフトドラムのこの溝をシフトフォークの出っ張りが行き来してミッションの歯車をカチャカチャ動かすわけです。
ですからこの溝の深さ、幅は大変重要です。
|
GPZ900R ミッションを組み付けたアッパーケース
ミッションやクランクシャフトメタルをセットして組み付けられたアッパーケースです。この後、ロアーケースを被せます。
|
GPZ900R シフトカバーの取り付け
『カニの爪』をセットしてシフトカバーを取付けます。
|
<< メインページへ
|